風のまつり」は、多種多様なアーティストやクラフトマンの表現の場と、
心と体のワークなどを行うエコロジーキャンプを目的とした
非営利目的の「おまつり」です。
「風のまつり」のテーマは、
"風をおこす 風にのる 風になる"です。
12年前にたったひとりがおこした風が
12年たった今も吹き続けています。
ひとりひとりの力は小さなものですが、
ひとりひとりが出会ってゆくことで
風は吹き続けてゆくことができました。
新聞やテレビのニュースからは
毎日のように暗いニュースが流れてきます。
未来に絶望的な気持ちになったりもするでしょう。
しかし、心を開いて風を感じてみましょう。
仲間はいるし、やるべきことも沢山あるはずです。
風をおこしましょう
風にのりましょう
風になりましょう
HPより抜粋
バックパッカーやって
チェンダオ(タイ)のお祭りを知って
日本でも、こんなお祭りが沢山ある事を知って
最後の仕事を終え、大阪から夜行バスにのってかけつけた
風のまつり
シャンバラまつりで出会った人たちが、30人も来ていた♪
うれしい再会

初日本のおまつり♪
タイしか知らなかったあたしは、びっくりした♪
かわいい
かわいい物が沢山売っている
物欲の塊のあたしは、もうウキウキ 笑
そしてご飯も美味しいときたもんだ♪

ライブやワークショップ 色々あったけど、
今回もお手伝いとして参加
受付にはり付いておりました。
大阪で仕事があったから、途中から参加したんだけど
今回、りっぱなテントを用意してもらい、
テントが広いとこんなに快適にすごせるんだねぇ
みんな、いいテント持っているはずだわ
なんだかあたしも色々揃えたくなっちまったよ
その前に車の免許だな
このキャンプ場
車がないとまず来れない
そんな場所だから、もう自然いっぱいでめっちゃいい所
周辺の集落とか、写真を撮っておけば良かったと後悔するほど
都会のもやしっ子のあたしは、この山道で酔い ゲロゲロ状態
本当になさけない。。。。写真所ではない状態 涙
夕方からブヨが現れ
ブヨ ブヨ対策
それでも居心地いいもんだから、
あっという間に日がすぎる
やっぱり
ユルユル大好き

まさしく老若男女とはこのことだね
幅広い世代がひとつになれるお祭り
癒されない訳ない!!

今回も、沢山の人と知り合って
沢山の人たちにお世話になりました。

りょうくんのファイヤー
やっぱかっこいいね


やっぱりライブ!!





みんないい顔してるよねぇ~
好きな事だったり
好きな空間だったり
そこにいると、いるだけでリラックスできる。
価値観だったり
大切にするもの
信じるもの
それは人それぞれあって
当たり前だけど
あたしの周りには、色んな考えが沢山あって
その中で、どう上手く生きるかじゃなくて
ぴったりくる文章が浮かばないけど
自分とは違う考えでも
否定せず
まずは知る事から始まるんだと思う
隣の人を尊重する事が出来れば、
もっともっと 住みやすい世の中になるんじゃないのかなぁ~
なんて、そんな事を、考えながら
このお祭りで沢山の笑顔にあって
とっても素敵な時間を過ごせました。
この歳になっても、知らない世界が沢山あって
好奇心が増す一方です♪