子供の写真を撮るのが好きです
町の人とか
町並みも
自然も好き
写真撮るのって楽しいね明日マナリに帰ろうと、旅行会社に行くため歩いていると
「日本人ですかぁ~」と頭上から声が聞こえる
上を見ると、日本人の女の子がっ!!(Aちゃん)
話を聞くと、
ツモリリレイク行くのに人を探しているとの事だった。
(シェアしないと、高いもんね)
パンゴンレイク行ったしなぁ~
湖マニアじゃないしなぁ~
明日帰る予定だし。。。
気づいたら、行っていた 笑一緒にいる友人に、明日帰るのやめたからいいでしょ
二つ返事で了承
フリーダムの醍醐味だ 笑
ツモリリレイクへは、川沿いにそっていった。
道もパンゴンレイクより断然楽チンな道だった。
ドライバーも旅行会社で対応してくれた人だし
写真を撮る度、車をとめてくれるしぃ
気を使わないっていいね 笑
ちなみに、ツモリリレイクへは20%オフ(Aちゃんの友人の紹介の旅行代理店)でいった。
5700Rs+パーミット一人100Rs(3人で均等に割りませんでした。Aちゃんありがとう)
初めは、正直そこまで乗り気じゃなかったが
ツモリリレイクまでの道のりは、色んな村にも通れたので
ホント、写真の撮がいがあるってもんで
テンション上がる!!
壊れそうな橋(すべてこのタイプ) 洪水でかなり壊れたみたいです。

トラックも多い
レーへの物資はすべて、この険しい道のりを越えているんだと思うと
多少高くても、目を瞑ろうって思えるんだなぁ~


色んな景色が沢山みれたなぁ~

あんまりだった
ホットスプリングここのレストランで、インスタントラーメンを買い作ってもらった
マギーは美味い!!
そして やっと到着
ツモリリレイクはこれだ!!

今度のお宿は、ちょっとした村になっていて
商店も、レストランもあり
キャンプ場(テントが沢山設置されている 高い)もある。
この村の直前にチェックポイントがあった。
今回もパーミットがいったり
パスポートチェックがあったりと、なんだろうなぁ本当
軍人も軍の施設も軍のトラックも
本当に多いんだよねぇ
レーも含めて。。。
観光の合間に見える、微妙な空気
島国日本では、分からない感覚だよなぁ
話は戻り
今回のお宿(一人、200Rs 水道でない、トイレ汲み置きの水、シャワーなし)

村を散歩
やっぱり子供はかわいいなぁ~
村といっても10分もあれば十分な規模


道のりが遠いって事もあるけど(この日は7時30分集合)
あんまり泊まりって好きじゃない
この時もぐったり疲れて、夕方には夜ご飯も食べず就寝した 涙
ツモリリレイクとパンゴンレイク
どちらがキレイか??
まぁ なかなか比べられるもんじゃないが
ツモリリレイクは、翌朝曇りだったので
琵琶湖に見えた 笑
水の色は 空に影響されるもんなぁ~
昔、友人が 海の青さは空の色に影響されるって教えてくれて
その話を違う友人にすると、海の青さはプランクトンの多さだと言われた
パンゴンレイクとツモリリレイクの青さは 違います
湖の青さは 何に影響されているのですか??